2021年5月22日の『世界一受けたい授業』で、お家でできる姿勢改善法が放送されました。
バスタオルストレッチのやり方を紹介!
テレワーク導入後に感じた不調
第1位 肩こり!!😱解消するための方法を番組で紹介中♪
①バスタオルと紐で棒を作る
②肩甲骨の間にはさんで寝転がる
③手の平が上になるように両腕を上げ、1分間キープ自分のペースで、ぜひやってみてくださいね🌸#カラダの対処法の授業#板垣李光人 #高畑充希 pic.twitter.com/5XavSxh5WV
— 【公式】世界一受けたい授業! (@seka1jugyou_ntv) May 22, 2021
ポイント 背骨の胸椎がシッカリと動くことで、肩こり・ストレートネック・巻き肩の改善が期待できます。
用意するもの バスタオル1枚とヒモを用意します。
バスタオルストレッチのやり方とは?
- バスタオルをくるくると巻いてきつめにヒモで縛り、バスタオルの棒を作ります。
- このバスタオルの棒を肩甲骨のちょうど間にくるように背骨に沿って、腰上から肩の間に当たるように寝転びます。
- 手のひらが上にくるように両腕を上げて、両肩を大きく横に開くイメージで1分キープします。
ポイント できれば毎日1、2回おこないましょう。フローリングや畳など硬い床の上で行と効果的です。
姿勢を正してテレワークする方法とは?
ご自宅などデスクがなくてついついパソコンを食卓テーブルに置いて作業を行うことありますよね。
パソコン作業はどうしても高さが合わず前かがみにのぞき込んでしまいがちです。
こんな猫背な姿勢になってしまう場合、本を重ねてたり、高さを調整してノートパソコンを持ち上げると背筋が伸びます。
ノートパソコンを使うときは、本などを台にして目線とPC画面を水平にすると猫背改善につなります。
まとめ
おうちで簡単にできる姿勢改善方法や肩の不調を和らげてくれるバスタオルストレッチのやり方をご紹介しました。是非参考にしてみてくださいね。