2021年5月31日のNHK『あさイチ』
~夏直前!薄着対策~で放送された、
その人に合ったメニューが見つかると注目のダイエット法「100キロカロリーダイエット」のやり方をご紹介!!
毎日少しずつ体重を減らしていくその方法とは?
100キロカロリーダイエットとは?
100kcalダイエットとは日本肥満学会がガイドラインですすめるダイエット方法で、体重の3%、つまりわずか2キロ前後の減量で、血液の数値が劇的に改善、メタボを脱出する人が続出していて今、とても注目されているダイエット方法です。
これまで日本肥満学会の診療ガイドラインでは,BMI値25以上を肥満としていて、これを超える場合は体重を減らしてBMI値を25より下にするように指導してきました。ですが、最新のガイドラインでは、
体重の3~5%を落とすことにより肥満による疾病を予防改善できることがわかってきました。
つまり、最小限の努力で苦しいガマンをしなくても最大の効果が期待できる、ダイエット方法です。
100キロカロリーカードダイエットのやり方とは?
1.産業医の中川徹先生によると、
無理のない減量ペースとして1日50グラムの目標を設定します。
2.1日マイナス50グラム減らすためには 食べる量を減らすか運動する必要があります。
・食べる量であればご飯1杯(300キロカロリー)
・運動であればジョギング40分程度(300キロカロリー)
これを毎日続けるのは大変なので
100キロカロリーカードとして100キロカロリーずつ小分けにしていきます。
100kcalカードダイエットのカードとはどんなもの?
この投稿をInstagramで見る
出典:日立健康管理センター
こちらから詳細な項目を確認できます。
100kcalカードダイエットのカードはダウンロードできる?
以前、NHKガッテン!で紹介されていますので、100kcalカードのダウンロードはこちらからできます。 100kcalカードのダウンロードはコチラから
ダイエットを成功するポイントは?
- 食べ物のカードを中心に選ぶ。
- 毎日体重を測定して記録して朝起きてトイレに行った後に測定、寝る前に測定の毎日2回測定する。
- 枚数は調整してOK。1日1枚だと2か月で1キロ、1日2枚だと、2か月で2キロダイエットできるようです。
このダイエットは1日50gやせるのが目標のダイエットで
50gが300キロカロリー相当にあたるため1日減らす目標です。
100キロカロリーカードを3枚実行すると1日300キロカロリーに値します。
100キロカロリーカードには食べ物系と運動系のカードがあり、うまく組み合わせる必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
是非参考にしてみてくださいね。
忙しくお仕事をしていたらダイエットするのも大変ですよね。
でもCRASなら効率よくダイエットできるので、おすすめです。
口コミで人気のダイエット方法ソイプロテインの【CRAS(クラース)】